料理

たこ焼き🐙

たこ焼きを掘り下げます🐈

いつも基本のたこ焼きだし、過去にも記事にしてて大きく変わりはないけど、記録です。

たこ焼粉

イオン系列のお店で購入。プライベートブランドだからお値打ち。

お好み焼き粉を買うときは吟味するけど、たこ焼き粉を選ぶ時はこだわりがあまりない。

ここ最近ずっと、お好み焼きは米粉に粉末だし等を入れて手軽に作るから お好み焼き粉は買ってないけど、大量作りたい時は山芋入りのお好み焼き粉を買うのが好き。

たこ焼ソース

中濃ソースがなくなりそうだったからソースが必要で、思い切ってたこ焼きソースにしてみた。

こちらもトップバリュでお値打ち。

お好み焼きソースか迷ったけど、[だしが決め手]の文言に導かれた笑

ソースにこだわりはあまりないけど、継続して使っているマヨネーズもトップバリュ。

用意したもの

たこ焼き粉・お好み焼き粉を買った時は、一気に使い切る。

だから毎回、ボウルには入りきらないなっていつも生地は大きな鍋で混ぜて作る。

今回結構食べきっちゃって、全部使って作ってもあんまり残らなかった😄

たこ焼き作り

たこ焼きを作る時、夫が生地を入れてくれるのが定番になってきていて、私は油塗ったり、具材のトッピングを手伝うことはあるものの、焼き加減見てくるっと回すのもみんなが積極的にやってくれて大助かり♪

最終クルクルをしたり、「出来たよー」とか言うけど、みんなが作ってくれて ほぼ食べる専門になれて嬉しい✨

粉もん食べたくなったらまたやろう笑

完成形

あおさ粉がなくて かけられなかったけど、出来上がりはこんな感じ。

無性に味を濃くしたくて、実際は追いソース。

たこ焼きの中の具材は、たこ、ウインナー、チーズ、もちと、我が家では定番の具材たち、美味しかったー✨

もちが焼けて香ばしく出来上がったから、たこ焼きでは新食感で美味しかったなー。1番はたこだけど。

今度、コーンも入れてみようかな♪

ネットで検索すると、ツナとかまだまだ具材名が出てくる出てくる。わくわく♪

おわりに

小さなプレートだけどたこ焼きとか焼肉をする時に、任せられる人がいっぱいいて協力して作れるから、せかせかせずに食べることに集中できて嬉しい。

子供達が成長して食べっぷりがよくなり、出来たものを別皿に取っておかなくても次々と焼けて捗る!

食卓で作って出来立てが食べられる幸せ。

我が家の鍋は、キッチンで作って食卓へ運んで食べるスタイル。ある時から締めの麺も入れて作ることが多くなって、鍋の時は食卓で囲んで食べる良さがあまり発揮できないから、タコパさまさま。

今年1回目のタコパの記録でした🐈

たこ焼き 2週間前の土曜日にたこ焼きを作りました🐈 すごい久しぶりで、軽く5年は使っていない気がする、、 たこ焼きを返すたこ...