朝晩、寒い日々び🐈
「び」はわざとです。
10月はちょっと濃厚だったけど、またまた更新が1回でした。
むむむ。
10月某日。
長男の学校で文化祭?の行事があって、観に行ってきました。
昨年は産後で、諦めました。
その日まで、クラスごとに合唱練習をしていて、午前中に発表。
1、2年生は練習期間・時間がとても短くて、練習不足を感じたりはしたけど
懐かしい合唱曲や、初めて聞く合唱。
素敵な歌声でした✨
保護者は、子供の学年ごとの入れ替わり制での鑑賞だったから
1年生、3年生の発表は見れなかったけど、青春の1ページだなってジーンと感動しました。
そして、3年生は少し長めに練習期間がとれるから、来年が楽しみだなー✨
中学の3年間ってあっという間すぎる。
長男のクラスは[COSMOS(コスモス)]という合唱曲でした。
初めて聞いたけど、素敵な歌で
ビデオカメラで撮っていたから
何回も再生して、家族で聴きました。
文化祭当日は、次男くんも抱っこで連れて行ってたけど、静かにしていてくれてよかった!
何番目の発表か教えてもらっていたのに、遅れて到着して途中から聴く感じになり 申し訳なかったな、反省。
文化祭の前後で、風邪でお休みする子が増えてきちゃって
感染が拡大しないように さらに練習量が少なくなったり
本番の日に欠席者が多くなってしまったクラスにあったみたいで。
我が家も長男→夫、次男くんと微熱からの 厄介に長引く鼻水に悩まされる期間が10月はありました。
隔離とか無理めな我が家だけど、長女と私は大丈夫でした!
たまに喉の違和感を感じたりはしたんだけど、体調崩さずに済んでよかった。
インフルエンザのシーズン入って来てるのかな、、?
昨年は全滅してしまったけど、今年は免疫力高めて(維持して)来たる冬を乗り越えたい!
乗り越えるぞって強気に言えない、、。
冬支度、早めの大掃除、頑張りたい!
合唱の話でした🐈
