イラスト入り

今年も梅酒を

先日、梅酒を作りました🐈

夫は甘いお酒は好きではないので、昨年は1つ甘さ控えめの梅酒作ってみたけど、私は控えめだと口に合わなくて、、、

氷砂糖1kgも使わないから500gのものをと選んだけど、心細くて、家にあるきび砂糖を足して少し混合で作りました♪美味しくできるといいなー♡

日本酒ベースの梅酒を作ってみたかったけど、自家製のお酒には決まりがあるので、安心・安定のホワイトリカーにしました☺️

梅酒 今年は梅酒、2ビン作りました🐈1つは少し色付いた和歌山の梅で、もう1つは群馬の青梅で作りました。色づきに関係なく、いい香りがしました😆...

※初めて作る方は、少し調べてから作ることをオススメします😊

今は、600gくらい氷砂糖を入れた自分好みの梅酒の梅を食べています♪(1年経ったら、取り出した方がいいようです)

らっきょうを店員さんに聞きながら選んでいる老夫婦が売り場を占拠していて、隣に陳列されていた梅を選ぶ時、なかなか手が届かず、、。氷砂糖の判断が鈍ってしまった、、相手のペースに飲まれやすい私。気をつけたい!!(家では自分のペース全開で、家族のことを結構振り回しています😑)

初めて作るわけではないけど、調べてから梅仕事。

水洗いをして、3時間強 水に浸けてから

水気を切り、キッチンペーパーで拭きながら瓶へ入れ、合間合間に氷砂糖。(今回は+きび砂糖)

フルーティな飲み口になるようにと、少し色付きのある梅で作りました♪

飲み頃になるのが楽しみです☺️

アルコール度数が35%の高めなので、私は水割りで飲みます🥃

リプトンのレモンティーで割って飲むのも美味しくて好きだけど、最近はやめています。

梅酒がなければお酒を飲まない私。基本は麦茶で満たされています☺️笑

季節の楽しみのお話でした🐈