イラスト入り

開運を

断捨離をしたいけど進まない我が家🐈

どーも、僕です。

(銭形金太郎というバラエティ番組が放送されていた時に、くりーむしちゅーの有田さんが冒頭に使う言葉・言い方です)

時々このYouTubeを観ています👀

病んでるとか、崇拝しているとかではなくて、いつものごとくオススメに上がってきたのをきっかけに、時々観ています。(私はせっかちなところがあるので、飛ばしながら観ることも失礼ながらあります🙊)

上の動画を観てすぐ、観葉植物が欲しくなって招きました🌴

我が家は植物を育てることに難ありなのですが、昨年10月に観葉植物に癒しを求めて買ったコルディリネが元気を保っているので、イケると思って即行動に!

植物。 ストレスが溜まっています🐈 周りがざわついていて、直接的にうちのことじゃないのですがモヤモヤ。 コ...

迎え入れた観葉植物は、2つ。と言いたいところですが、冷静な夫の判断で、1つにしました🌴(夫は動画を見ていません)

ドラセナ サンデリアーナ

地震の心配もあり、高さを求めず、土植えじゃないものがよくて、この炭植えというのを見つけた時はビックリ嬉しかったです👀✨

炭植えは土植えのものより価格は上がります。そして小ぶりなタイプです。

常に玄関には置かず、日中、窓を開けてから出勤してもらって、夕方になるとリビングに戻しています😊

動画だけでなく、雑誌等の記事で監修されているDr.コパさんのお話も見かけると読んでいます。(実戦に至るかというとタイミングだし、何事も参考にしている感じです)

観葉植物を迎える時に、名前を付けています。(大きめの観葉植物を買った時に、子供達が怖がったので、小さめとはいえ親しみを持ってほしい気持ちから、愛称のように名前を付けています)

癒しを求めて買ったリーネちゃんは、花言葉とか色々見て調べたわけではなく、娘と直感で選び、店員さんに育てやすいか聞いて招き入れました✨

コルディリネリーネちゃんは、玄関に今のところ出勤していないんですが、今後リアーナちゃんと一緒に出勤してもらおうか、新たな観葉植物さん(大きめ?)を迎えようか、、考え中です。

話変わってタオル。

トイレにタオルホルダーが備わっているんですが、手洗いは洗面で行っていて使用しないから、結婚したての頃を除き、タオルをかけていませんでした。

タオルかけホルダーが付いているのに、機能していないのはうーんってことらしいので、新調しました。決してトイレ用のタオルとして売られているわけではありませんがタオルの紹介。

ドレスタオル

白と迷ったんですが、この色にしました。2枚買って、1枚は早速かけて、もう1枚は洗濯しました。

断捨離が進まなくて、片付けはまだまだまだまだ。。。。。

あれこれ考えすぎて手につかなくなる性格。

自分のペースで無理をせず、少しずつ始めます🐈