新潟県

道の駅 ながおか花火館

夏に帰省した時に、道の駅 ながおか花火館へ行きました🐈

道の駅 ながおか花火館

2020年9月18日(金)にオープンした道の駅です。

〒940-2121

新潟県長岡市喜多町707

ながおかkitchen

食事はしないで寄った日だったけど、中に入ってパシャリ。

照明がオシャレで、スマホの写真を見て 娘が

「花火みたいでキレイだね」

って言ってました♪

フードコートなので、いろんなお店が入っていて、嬉しくも迷っちゃう感じでした♡

ナッちゃんマンホール

道の駅内の歩道を歩いていて、カラフルだから目に留まります♪

そして、右下のマンホールカードは、長岡花火ミュージアム内 ドームシアター発券機のところで案内しているスタッフの方へ声をかけて、カードをもらえました。

時間帯や在庫の都合により、難しい場合もあるかも。

長岡花火ミュージアム

1Fの展示室は、長岡花火の歴史の紹介、原寸大の花火玉や花火筒の展示など、見て学んだり、遊んで楽しめる箇所もあるのに、入館料無料だから嬉しい限り✨

2023年現在

花火打ち上げゲーム

長岡花火ミュージアム内にあります。

遊び方は、両手をあげると打ち上がる感じ。

場所により反応しづらい感じがしました。

常時繰り返し流れていたので、混み合ってなければ何度でも遊べる・挑戦できるスタンス。

気軽に楽しめて良きでした

価格や、メダルは2023年8月現在のものです。

ちゃっかり 記念に限定メダルを買いました。

思い込みでで丸いコインかと思ったら、違いました笑

丸い500円玉くらいのサイズのコインだったら200円じゃ出来ないよね。

そのほかの施設

越後長岡御貢屋では、お土産を買いました♪

直売所も見たかったけど、夏の超暑い時期+福島へ戻る日だったから、またの機会にと見送りました。

おわりに

夏はすっごい暑かったし、9月も夏のような日々。

10月はさすがに朝晩冷え込んできたけど、今週は温かい気温。

だけど、今日はおでんを作りました♪

子供達は給食で出たって言うし、久々に母に電話したら この前おでんにしたら好評だったって言うし。

食べたくて食べたくて笑

いろいろ価格が高騰しているから、あれもこれもと具材を集めると自分的予算オーバーになるなと考えながら準備して

そもそも買いすぎたら鍋に入りきらない。

作った今日は、記事に残そうとちょこちょこ撮ったけど、語るのみかもしれない。

気分次第。

道の駅 ながおか花火館の話でした🐈

また行きたい😊