お土産

玉嶋屋

6月に二本松神社へお参りした日、初めて玉嶋屋へ行きました🐈

その後、8月にも行きました♪

二本松神社⛩️ 6月初旬、二本松神社へ行きました🐈 二本松神社 〒964-091...

玉嶋屋

玉嶋屋

〒964-0917

福島県二本松市本町1丁目88

【営業時間】7:45〜18:00

【休業日】  無休  

2023年8月現在

御菓子師玉嶋屋主屋(おんかししたましまやしゅおく)

2000年10月18日、登録有形文化財(建造物)に。

※福島県二本松市本町1丁目86

江戸時代からの製法を残せるよう努められている、とても歴史のあるお店です。

甘党ではないから、なかなかきっかけがなかったけど、ずーっと気になってました!

本店だけでなく、一部商品は県内外でも取扱店舗があり、オンラインショップでの購入もできます😊

玉嶋屋さんのホームページにてご確認ください。

玉羊羹

桃ようかん抹茶羊羹ハート羊羹もあります😊

箱入りで梱包されている贈答用もあります。

数日 日持ちするのでお盆に帰省した時に実家へのお土産に選びました。

身内だから箱入りじゃないこちらを選んだけど😁

ひゃっこい葛

葛入りだからダラダラ溶けにくいけど、固くて詰まらせたりもなく、優しい口溶け✨

賞味期限がすぐで、販売個数は数えられるくらいの本数でした。

日持ちさせて大量生産というものではなく、必要な分を丁寧にという温もりを感じました✨

上品なアイス♡

そして暑い時期に最高です✨

ここずっと熱すぎる‥😵

葛入りのアイスは流行ってるのかな?

本宮にある和菓子屋さん(?)でもこういったアイスが販売されているようです。

好きー(*´꒳`*)♡

ゆべし饅頭

福島県でゆべしは有名な食べ物ですが、お店ごとにやっぱり違いがあって、こちらのゆべしはあんこが格別!

程よい甘味で良きでした✨

あんドーナツ

また食べたい!!

この日は、お出かけ中の車内で食べたけど、次は家で堪能したい(*´꒳`*)♡

地酒ゼリー

地酒ゼリーは全部で5種類。

悩んんで悩んでこちらにしました😊

ゼリーなので、甘味を加えているけど、こういった形でお酒を味わえて、お試し感もあって良かったみたいです✨

夫が美味しくいただきました。

※アルコールが入っているのでご注意ください。

梅酒ゼリー

梅酒が美味しくて✨

好きーって思ったから、母にも食べさせたくて、こちらもお盆で帰省した時のお土産に✨

喜ばれました(*´꒳`*)✨

※アルコールが入っているのでご注意ください。

私はお酒は滅多に飲まないんですが、好きな梅酒の味わいでした✨

ホワイトリカーで梅酒を作ったりするけど、日本酒で作った梅酒が好きなんだろうな、私。

アルコール度数に気をつけながら1ℓの日本酒を用意するってのはなかなか難しいから、日本酒ベースの梅酒は買う方が早いと思っています。

梅酒 今年は梅酒、2ビン作りました🐈1つは少し色付いた和歌山の梅で、もう1つは群馬の青梅で作りました。色づきに関係なく、いい香りがしました😆...

終わりに

7月前半にしたためたかった記事をついに更新✨

心も身体も夏バテして、頭も手も止まって、取り掛かっていたから進みたいけど進めなくて。

時間を置いて 思う存分紹介できたかというと、恐れ多すぎて、ゆるっとじゃないとできない。

等身大で👍

玉嶋屋の話でした🐈