健康

風邪を引いて、咳風邪だったりすると、なかなかスッキリ治らなくて困ります🐈

5年以上前には大人喘息という言葉を聞き、恐々したこともあります。

咳が長引いて肋骨にヒビが入っていたというママ友もいたので、咳を軽くみないほうがいいです。

咳が出始めると、出ないでって焦りからか止まらなくなって、アメや水分がないところだと大変で‥。。

自分でなくても、そういう場面に居合わせた時に、まだ口をつけていない飲み物を差し出しても躊躇するだろうな と何も出来なくて。

授業参観や、お店などで並んでいる時に時々います。

夫が体調を崩して熱が治ってから、咳風邪ではなかったのに あとから咳に悩まされていました。

そんな様子を気にして2日目くらいに、ハッと思い出したことがありました💡

X(旧Twitter)で以前見かけていたポストを思い出して実践してみたんです。

指のイラストが上手く描けなくて、反転も出来なくてわかりづらくてスミマセン。

就寝時、静かだから気にしつつも咳が出てしまい、喘息ほどではないけど身体への負荷を感じたので、寝る前にアルミホイルが固定されるように絆創膏で巻いて寝るのを2、3回。

試してみたら、夫の咳も落ち着きを見せてビックリしました!

とあるママさんのポスト、リプライしている方の中でも効果を感じている文面から、印象に残っていて。

周知してくださった方に大感謝です✨

調べてみると、アルミホイルの効果を載せている記事があって、指によって効く場所が違うみたいです。

その見かけた記事では、咳に対して小指ってわけではないようですが

アルミホイル指輪って称してる人もいます。

咳がなかなか治らなくて困った時に、落ち着かせるおまじないな気持ちで、私も紹介してみました。

咳へのこんな対処法(?)があるよっていう話でした🐈

※自己判断で無理に耐えずに、異変があるときは近くの病院を受診してください。

追記

咳を治すというよりは、咳を落ち着かせる効果を感じたものです。

どこかクセのように身体が反応してしまう部分がおさまり、結果 回復が見込めたのではないかなって思います。