健康

冬至の記録

2022年の冬至は、12月22日でした🐈

息子の体調不良からのお休みで、12月後半はバッタバタだったけど、

絶対にゆず風呂に入るぞ!!

と意気込みだけは早くから満点だった私😁

予定が立て込んでいて、柚子を買ったのは当日でした🤣笑

直売所で柚子を購入したんですが、とても鮮度が良くて香りが良くて、家族みんな幸せな気持ちになりました(*´꒳`*)♡

生産者の方に感謝です✨

我が家の浴槽なら1つでも十分すぎたので、冬至の日と、2日後くらいの2回に分けて、ゆず風呂に入りました😊

みんなとってもハッピーになるゆず風呂

子供の頃、ゆず風呂をする時は、母が不要になった布に柚子を入れ、手縫いして実が出てこないようにして湯船に浮かせていました😊

そしてもみくちゃにするーーーのを楽しむ子供(私)でした♪

それにならって

私は使い古した小さめの洗濯ネットに柚子を入れてぷかぷかしてます♪

全然見習ってないような、、🙊

いいお風呂でした〜(*´꒳`*)♡

そしてそして、今年は食べ物にも気を配りました😆

冬至の七種(ななくさ)

って知ってますか👀⁇

私はこの言葉、初めて知りました💡

冬至の7種(ななくさ)

 名前に「ん(うん→運)」が2つつく食べものをお供えしたり、食べたりする風習

★南瓜(なんきん→かぼちゃ)

★蓮根(れんこん)

★人参(にんじん)

★銀杏(ぎんなん)

★金柑(きんかん)

★寒天(かんてん)

★饂飩(うんどん→うどん)

子供達の小学校のほけんだよりで紹介されていて気になり、全ては無理だけど、取り入れられそうな食材は買って調理し、食べました👍

スピ系の方のYouTube動画でも、いくつか紹介されていたので、この7種類の中から、私はかぼちゃれんこんにんじんうどんの4種を取り入れました♪

寒天のことは頭から離れて忘れてしまっていたけど、金柑と銀杏はお店で見かけていて、でもどう取り入れたらいいかわからず手に取れませんでした😅

銀杏は、缶詰コーナーにある缶詰じゃないタイプを買って、茶碗蒸しに入れて作り、食べたことはあります😊

来年は、4種以外にも挑戦してみようかな(*´꒳`*)

2023年の冬至も12月22日のようです💡

曜日は ずれて、金曜日です😊

記録を残すのは遅くなっちゃったけど、来年も楽しみじゃ!!

冬至の話でした🐈