子育て

入学

先日、中学校の入学式に出席しました🐈

週間予報では雨予報が出ていたけれど、日が近づくにつれて変わり

始まる前に通り雨があったくらいで 天候に恵まれた1日でした🌸

息子は早生まれなのもありますが、まだ思春期前で体格も小さい方。

当時の私より身長高いけど。

制服の肩幅は、今は着られてるように大きいけど

2年生、3年生と進級するにつれて、ぐんぐん成長するのかな?

入学式の日にクラス発表があって、5、6年生で一緒のクラスだった子は息子を含めて4人。

少ない方かも?

その中の1人に、小学1年生からずっと一緒だった子がいて

ご縁があるんだなぁとしみじみ✨

優しいお母さんで、よくお話ししていた方だったので心強く嬉しい♡

入学式を迎えるまでの春休み、バタバタしたなー。

3月に比較的ゆったり過ごしてしまったからなんだけど‥笑

小学校入学前の大仕事、さんすうセットやクーピー、絵の具の名前付けがあることに比べたら 用品関係は少ないんだけど、記名もれがあったりするかもな、、。

体操着(ジャージ)や上履き、カバンは学校指定だから、注文していて揃っていたけど、登校靴も新調しました。

始まってからは コップがいるそうで。

小学生の頃 持たせていたコップは小1から使っていたものだから、明日100均へ買いに行こうって思ってます。

コップは幼稚園からだったかな? コップ入れもかわいいものだったから、選び直します。

自分としては通過してきていることだけど、どっしり構えるのは難しくて。

優しい先輩ママさん達のアドバイスが、とっても支えになっています✨

小学生に進学する頃は、学校区に知り合いの方がいなくて 親子共々 心細く苦労しました。

息子の通う中学校は、3つの小学校の子達が集結していて

進学の際に希望校を選んで離れた友達はいるものの 人数が増えました。

元々同じ小学校でも 1度も同じクラスになったことがない子もいるから、新環境で新しい仲間に囲まれて

緊張するところがきっと多いから、疲れを溜め込まないようにと さりげなく気にかけていたけど

帰ってきたら、友達と公園へ遊びにいく余裕がある 頼もしい1週間でした✨

毎日お弁当を作っている方はたくさんいると思うけど、私は今まで時々だったところ

入学式の次の日からお弁当の洗礼を受けています。

ひとまず月曜日まで と言いたいところですが、小学校が金曜日にお弁当。

翌週もどちらかにお弁当日があるという、気の抜けない感じ、、。

息子が大きいお弁当箱に変えてくれたから、おにぎり作りから解放されて 少し時間に余裕を持てるようになったけど

うっかりすると箸を入れ忘れかねないから、最後まで集中を心がけています。

自分なりに。

お弁当は似たかよったかになるけど、あとで記録用に残そうと考えています。

お弁当に日のいいところは、朝からしっかりおかずを用意してあげられるところ。

普段の質素な朝食よりも楽しめる朝ごはんになっていて、お弁当持ちじゃない子も嬉しい感じかな。

お弁当と朝ごはんが被らないように配慮する食品はもあったりします。余裕があれば。

入学式の日は、義母が赤飯などを用意してくださいました。

突然のお呼ばれで、大勢で食べられる品が準備できなかったけど、

我が家からはハンバーグ、超小ぶりな刺身盛り、お惣菜のカレーメンチカツを分割、カットメロンを持ってお邪魔しました。

ハンバーグはお弁当用に作りたかったし、慌てて調理。

刺身盛りは超小ぶりなものを買っていたから、心細すぎるけど取っておくわけにもいかず、、。

カットメロンは写真には入ってないけど、子供達にと元々2パック買ってました。

入学式の間、娘を見ていてくれた義母。

家でみている際に、娘に準備していることが伝わるように話していたらしいのですが

義母はお赤飯などもち米を使用して蒸すご飯のことを全て[おふかし]と言うので、娘には伝わらず

「ばあちゃん、きんぴらごぼうたくさん作ってるって言ってた」という情報しか来なかった夫と私。

お呼ばれの電話は、シャワーを浴びてからの夕方で、もっと早く教えてくれていたら、、と嬉しさと戸惑いが入り混じる心情、、。

何かあれば持ってきてと急に言われても我が家分しかないし、、。

お祝いご飯を用意していてくださってたなんてありがたき幸せなのに、振り回される夫と私でした。

※超近所に住んでいて、向かう途中にお店によるとかの距離がありません。

嫁姑的なことは記事にしないことに決めていたのですが、娘の おふかしがわからないを入れ込みたくて、少し込み入った話も混ざってしまったかもしれませんが、以後気をつけ控えていきます🙇‍♀️

姑、嫁の立場・見え方はいろいろですし、私はわがままがすぎるところがあるので。

そんなこんなで、中学生の子を持つ母になった、入学の話でした🐈