イラスト入り

不調の話。本編

ゴールデンウィーク後半に不調になった話🐈

(⚠️風邪ではありません)

生理がドッと終わった翌日。ゴールデンウィークも残りわずか。

学校の前日に出かけると子供達へ負担がかかっちゃうから、なるべく余裕を持ってと先急ぎ、多い日の翌日なのに【最近はマシになったし】と調子に乗り、みんなに「出かけよう」と声をかけ、家族で出かけました🚗(5月4日)

夫は「無理しない方がいいんじゃない?」って何度か言ってくれてました。

夫が行きたいお店と 私が行きたいお店は違うから、私は子供達と一緒に最寄りの道の駅に置いてもらい、別行動でお願いしました。

今思うと、無茶を重ねる行動😅

普段は基本、子供達だけにジェラート(アイス)を買うところ、この日は私も食べたくなり、せっかくなら2種類食べたいなって欲深く2種盛りで注文しました。

久しく出先でジェラートとか食べていなかったから、甘いもの苦手で量はいらないことを忘れていました😅子供達は体格のわりに甘いの得意なのか、毎回ペロリと残さず1人で食べちゃいます🍦

私、お腹(腸)を壊しやすいんです。(過去にも話に出すほど)

暖かい日。外の陽当たりのいいところで食べたけど、溶け切る前にとパクパク。子供たちに比べたら勢いよく食べてました。(溶けてくると甘い感覚が増すからと、一気に食べたから、余計にお腹を冷やした原因かな)

子供達の完食を待ち、すでに少しお腹に不安を覚えながら店内へ入り、買い物🛍

子供達が遊び出すからイライラ。叱りながら買い物をして、お土産・民芸品を見たら、どんどん腸の不安な様子が確信に変わる中、お店の外へ。

日差しを浴びて、服装も人より着込んでるのに(着込む必要のない気候)、指先・手の甲からサーーッと血の気が引いて冷たくなってく感じに。。今思うと、血管迷走神経反射だと思われます。

めまいが起きそうで、立ち続けていたら倒れそうな感覚になりました。

万年貧血で不健康だけど、未だかつて倒れたことはありません。だけど、瞬時に察知しました。

(トイレに行きたい。荷物があるけど車がない。子供達 公共の施設やお店で騒がないで。子供達の前で倒れられない。周囲の人にコロナで倒れたと思われたら違う症状なだけに迷惑 絶対に倒れない。)

自分では意外と冷静に考えていたつもりが、不安が募ったのか、体は正直で、自律神経が乱れていきます。

子供達を動揺させないように言葉選びに気を付けつつ、座れるところで「荷物をお願い」と兄妹で仲良く待機してもらって、トイレへ🚻

晴れ空で暖かい日。

血の気がひいて身体の寒さを感じ、立ちくらみがする(目の前が暗くなりかける)から走れないし、途中で倒れないようにと なるべく周囲の人がビックリしないところで、2回しゃがみこんで休み、トイレへ向かいました🚺

化粧してマスクもしているから気づかれてなかったと思うけど、1人 顔面蒼白で冷や汗が出そうでした。

しばらくトイレで座って、頭を下げてみて休み、身体の回復を待ってからトイレを後に。

小学生の頃に熱射病で頭ガンガン、20代で熱中症になりかけた経験、30代で倒れはしないけど脳貧血で横になり身体を休めた経験と、いくつか自分的に身体が参っているな〜という近い不調体験があったから、立ってるのがヤバいという判断が出来ていて、万が一はよぎっても倒れずに対処できました。

、、連休で楽しくお出かけ中の方々に迷惑をかけずに済んでほんと良かった。(困ったことがあったら夫へ連絡できるように、子供達にはスマホを預けて待機してもらっていました)

なるべく待たせないようにと思っていたけど、子供達は戻ってこないことに心配してくれていました🥲✨

やがて、「喉乾いたー」と連呼するんですけどね🙉

体の不調を気遣っての心配じゃなかったのかとガッカリするほど、口が開けば「喉乾いたー」の嵐。

動揺させないように気を配ったあの配慮ははどこへやら、私も負けじと「お母さん、具合悪くなってたの!」アピールしまくりました😤

一時的に不調になったけど、その後は元気です!

おそらく血管迷走神経反射であろう体験の話でした🐈