レシピ

ちゃーはん

今日のお昼は炒飯でした🐈

サンドウィッチマンの伊達さんが、以前紹介して作っていたザーサイ入りの炒飯が最近のお気に入り炒飯です😆

ザーサイネギは刻んでおきます。

油(米油)をひきます。精肉店でいただいた牛脂も少し入れて、途中で取り出しました。

ネギに少し火を入れて炒めて

ご飯を入れまーす。

混ぜながら炒めた後に、味付けをしてさらに炒めます(その日その時の具材や気分で、味付けのタイミングは変わります😁)。鶏ガラスープの素味覇(ウェイパー)を入れます。(味覇or創味シャンタンどちらでもOK)

納豆を入れます。

ザーサイも。

納豆はあまり加熱したくないので火加減、止めるなどはおまかせしつつ、昆布醤油をまわしかけ、砂糖も少々。

最後、塩コショウで味を整えるのもありです🐜

わかめの和風醤油スープ(即席でお椀にそれぞれ調味料等を入れてポットのお湯を注ぐだけ🥣)と一緒に、いただきます👏

さすが伊達さんザーサイを入れると美味しさが増して食が進みます🥄スープもつけてるので、炒飯はあまり濃い味にしすぎないよう心がけました。てか薄味になりがちだけど今日はちょうど良かったかな。

使用したザーサイはこちら↓

納豆は道の駅猪苗代で売っている納豆です↓

開封しちゃいましたが、1パックにたっぷり納豆が入っているのに、5パックでまとめて販売されています。タレはつていません。納豆タレ添加物が入りがちなので気になりません😊※こちらの納豆売り切れてしまって買えない日もあります。

購入したことはまだないのですが、黄金パッケージで粒の大きさが違い、パック数も異なるちょっとリッチな雰囲気の納豆も販売されています。

納豆ザーサイも好きな息子は喜んでパクパク、ネバネバをめんどくさがる娘も即席醤油スープが好きだしペロッと食べてくれました♪良かったー🐈