イラスト入り

さわやかに。

梅雨前に掃除をと、5月後半にカーテンを洗濯しました🐈

(コインランドリーで一気に洗濯!洗剤の匂いが違うから最初嫌だったけど、やがて気にならなくなりおさまりました)

カーテンの取り付け取り外し、さらに窓拭きは夫が頑張ってくれました✨

感謝してもしきれないほどの労力!実行日は私が押し切ったのに、戦力外でした🤣

暑いくらいの日にカーテンを洗ったので、レースのカーテンは取り付けてそのまま乾かせました♪

今日は暑かったな。30代から冷え性になった私でも、半袖が良かった!

6月に入ってからは、モヤモヤを消したくて億劫な掃除をさらに強化!

通常の玄関掃除では足りないと、下駄箱の隅まで掃除!

(これは私がやりました!何もできないわけではない!)

靴を洗って乾かない時や、濡れたり汚れた時用に取っておいた子供達のサイズが合わなくなった靴も潔く処分!

(シュープラザで下取りに出すのもアリですね🐜)

見た目は変わらなくとも、嫌な臭いとおさらばしました!

継続して臭い対策していきます!

ショップ袋とか、前にも処分した時あるんだけど、改めて処分。

残念ながらの袋の有料化。そのかわりなのか、質のいい袋もあって、全て捨ててはいないけど、スッキリと♪

クリスマス用のラッピング袋は、季節モノで定期的に使いまわしたくて取っておいたけど、こちらも処分。

保冷剤!

冷凍室の、全然使ってなくてホッとしているアイスノンの下を見たら、大量の保冷剤。。

夏場の買い物用に大きい保冷剤を昨年買い足したのに、小さな保冷剤が山ほど眠っていてビックリ😱!!!結構な量、処分しました!!!

冷凍室、あんまり食材入らないな。と嘆きたくなる気持ちはあったけど、無関心すぎた自分にビックリ。。管理できてなかっただけでした。。

保冷剤の確認をしたきっかけの動画はこちら↓

スピリチュアル的なことにハマりすぎてるのでは⁉︎ってくらい、この手の記事が続いているけれど、病んではいません✋

逃げたくなるような現実はあるけれど。。

出来ることを取り入れる感じです。

(ズボラな私でも、改善の必要のないところもあります👍)

整理整頓・掃除。苦手だからとほったらかしすぎてたことへ目を向けて、向き合うきっかけになって良かったなと思っています✨

いや、ほんと保冷剤の数にはビックリしました💦

ついつい念のためにと使わなそうな分もまだ残しているけど、スッキリ!

その空いたスペースに、業スーで冷食を買ってきて(フライ系)食料蓄えました✨買い込み過ぎには注意だけど、良きかな。

モノを持ちすぎない、スッキリとした暮らしになるように、変化させていきたい!

ゆるゆるがんばろっ🐈