お花

お花🌸

今日の朝、カッコウの鳴き声を聞きました🐣

家族全員で聞いて、何だかほっこりしました✨

もしポジティブな感じを受けたら、

幸せがもたらされるよ」「金運がもたらせられるよ

というメッセージだそうです。(スピ的に)

ヨーロッパでは春の到来を告げる鳥で、金運の象徴らしいです。


お花の話🐈

5月末から、今も飾っているお花🌸

ガーベラ

ついに、娘も私も好きなガーベラを選びました🌸

色や本数によって花言葉の意味はいろいろですが、前向きな花言葉が多いガーベラ。

色の組み合わせは結構迷って、3色入った切り花を選びました。

ピンクのガーベラ

お花を飾る生活は まだまだ初心者ですが、数種類のお花を飾ってきて、[感謝]の花言葉が多いです。

心に余裕がない時、イライラしてる時は特に忘れてしまう

[感謝の気持ち][思いやりの気持ち]

実母から、

思いやりの心を大切に

何度も教わって育ったのに、やっぱ黒い心がふつふつすることも‥。

お花を愛でる生活で、清らかな心を保ちたい。

ん?花言葉から脱線してる。

黄色のガーベラ

元気な印象の黄色。

だけど、花言葉では切ない言葉も結構ある中、ガーベラはポジティブな花言葉でした😊

ピンクのガーベラと花のつき方が違って、これこそガーベラ!な黄色のガーベラ

花のつきかたが、カーネーションのようにさまざまあるようで、文章のみにはなりますが、後ほどまとめて記します📝

お花🌸 お花を愛でる🐈 継続中です(*´꒳`*) 花瓶が常時稼働中で、続いてます👍 ...

赤のガーベラ

ガーベラ全般の花言葉が、[希望][常に前進]

元気の押し売りにはなりたくないけど、ネガティブになってしまう時ってやっぱりあって。

生理前後は結構、、。イライラもしやすいし🙈

本来の楽観的な自分を思い出して、ポジティブな気持ちを大切にしたい!

ガーベラで元気に✨

心が疲れている時は無理せずに。

前向きな元気さだけでなく、どの色のガーベラも愛情たっぷり!

人気なお花、有名なお花ゆえんのポジティブさはとても惹かれるものがあります(*´꒳`*)♡

ガーベラの花の咲き方

ガーベラの花の形

一重咲き(シングル)

 最もスタンダードな咲き方。

 花びらの数は品種によって異なるようですが、黄色のガーベラがこの花の形かと思います。

半八重咲き(セミダブル)

 一重咲きに比べて、花びらが多く重なった咲き方。

 一重咲きと並んでよく見かける咲き方のようです。

八重咲き(ダブル)

 半八重咲きより さらに花びらが多く重なった咲き方。

 花の中心との境目がわからないほど花が密集している咲き方。赤いガーベラはこれなのかな?別の咲き方かな🤔

カール咲き

 花びらの外側が筒状に巻かれて、ウェーブしている咲き方。

 花びらの先がパーマをかけたようなウェーブで、個性的です。

スパイダー咲き

 花びらが細く尖った咲き方。

 珍しい品種。可愛らしさよりもかっこいい感じで、蜘蛛のような見た目をしていることから呼ばれているそうです。

ポンポン咲き

 小さな花びらが密集している咲き方。

 八重咲きよりさらに花びらが重なっていて、ボールのような見た目が特徴的。ピンクのガーベラはこれなのかな?赤と似ていて、八重咲きにも近いような🤔ムズカシイ。

スタンダードな一重咲きTHEガーベラなイメージが強くて、でも茎の感じはどれもガーベラ

ガーベラもカーネーションのように奥が深いです。

植物全てにおいてですね。

おわりに‥

今回の切り花として選んだガーベラには、それぞれの花が傷まないように、花の部分はそれぞれにビニールでついていました。

一輪だけ押さえられたようになってしまったのか 茎が細くなってしまっていて、すぐに頭が重くなったように下を向いてしまったけれど、1週間以上経った今でも 残りのガーベラは あまりクタッとせずに丈夫に咲いています🌸

前向きに

次に選ぶ、6月のお花は何かな?

インスピレーションを大切にしながら、お花のある暮らしを楽しみたい(*´꒳`*)♡

お花の話でした🐈