箸の持ち方。(使い方)
正しい持ち方風なだけかもしれないけど、一応、それなりに箸は使えます🐈
子供の頃は箸が横にスライドして、どう持っていたかは覚えてないけど、自己流で正しく持てませんでした。
親から教わり、いつしか上手に(元々よりは)使えるようになりました😊
やがて母になり、子供達の箸の持ち方は、息子は気づいたらそれっぽく持てるようになってたけど、娘は個性的に!
世の中、トレーニング箸というものがあります。
息子の年齢に合わせて買って、やがて娘が使いました。壊れるまで使用しましたし、指を入れる補助付きの箸や、長さや素材を変えてみるなど、いろいろな箸を試してみたけど、個性的な持ち方は改善されませんでした🥲
子供の手は小さくて、大人の器用さで例えると軍手(手袋?)を何重にもした感覚で難しいって聞いたことがあります。(年齢に応じて枚数が変わり、次第に大人と同じ感覚に成長するとか)てぃ先生がおっしゃってたような😊
幼稚園の年長頃からだったかな👀?
小さい頃から時々、箸の持ち方が気になって声をかけていたのですが、やがて本人も意欲的に持ち方を直したい気持ちになっていました!
それでも教えるのは困難で💦
挑戦しても難しいと判断したら、個性的でも口に運べているのだから良しとして、「もう少し大きくなってから直そうね(教えるね)」と言葉がけをして先送りに。
口うるさいガミガミ母ちゃんだけど、食事の時間が苦痛になったり、スプーンしか受け付けなくなると困ります。
そして、繰り返し根気よく教えるのが苦手なのもあります💦
どんなに個性的でも、食べさせてもらうのではなく自分で食事ができていることが大事☝️
ただ、正しい持ち方を習得したい気持ちをおさめるのは毎度切なかった。(娘は小学生に上がると、完璧にこだわる性分になり、早めに切り替えないと、やる気の強さがグズグズに変わってしまうため、お互いイライラしないよう早めの切り替えが必須なんです☝️)
2年生の6月頃かな?
ある日、ダイソーの豆つかみのオモチャがあったことをふと思い出し、「一緒に遊ぼっか」と見せたら、見慣れないオモチャにウキウキな娘♪
プラスチックの豆を掴むのは容易ではないため、箸の持ち方を教え込んでみたら、細い箸で握りやすくて、なんと、すんなりと正しい箸の持ち方が出来てしまいました!(※個人差があります)
昨年から習字を習い始めて、年齢は8歳。
いろいろ好条件が重なっていて、タイミングが良かったのかもしれませんが、日常使いの箸では難しかったのに、100均のオモチャで習得という、思わぬ大収穫でした✨
持てるようになると不思議なもので、前の持ち方は出来なくなるんですけど、食事中の箸の持ち方もスッカリ改善されていました☺️
箸の持ち方が良くなった次の段階としては、左手の使い方や、食べ方を直したいところです。(娘は右利きだから右手に箸を持ち、添える手は左手なんですが、その左手が使われずテーブルの下にいっちゃうことが多くて💦)
夫の隣で食事してたから、気付くのが遅かった‥。
食事の細やかな作法は、私もわかっていなかったり 出来ませんが、相手が不快にならないような一般的な所作は身に付けて欲しいです!
男らしさ、女らしさって今言うのは時代錯誤なのかもしれないけど、娘には最低限のマナーを身に付けて育って欲しい。
そして、息子にはもっとガツガツ食べて欲しい!!
最後はないものねだりな話でした🐈
箱はないけど、後日、豆つかみのオモチャの写真を添付します👍