レシピ

旬の食べ物。

私は旬の食材を見かけると、この季節が来たんだな〜とワクワクします🐈

夏が終わっちゃう‥。夏野菜が好きだから寂しいな。

夕顔

夕顔、今年は買いそびれた感が否めません。今のところ1回しか買ってないから💦

あまりにも暑い夏は、少し遠出した先で見かけても、まだ寄り道するとなると買えなくて🥲保冷バックを埋め尽くしてしまうから。車内は高温になるので長く入れておけず断念ってことで💦

夕顔の旬で調べると終わり頃になる、9月初旬に食べました。夕顔の旬は7月〜9月です👩🏻‍🍳

⚠️夕顔を食べて苦味が強いと感じたら、ごくまれですが高濃度のククルビタシンが含まれている場合があり、吐き気が嘔吐などを起こすことがあるそうです。(2019年7月、長野県で起きた食中毒の記事より)

夕顔の皮とタネを取って切って、夕顔と鶏ひき肉のとろり煮

①好みの大きさに切った夕顔を、料理酒みりん白だしグツグツさせる。

②途中で鶏ひき肉を加えて(鶏ひき肉は細かく煮えるようにつっつきながら)、少し昆布醤油をたらして味を整える。

③ポットのお湯(水でも可)で溶いた片栗粉を混ぜてとろりとさせたら出来上がり

美味しそうな写真は撮れてないですが、夕顔と茄子の味噌汁も食べました♪

お母さんの鯨汁、食べたかったな〜。

とうもろこし

とうもろこしはそこそこ食べました🌽

旬の時期は価格が落ち着いて、美味しいだけでなくありがたい季節。農家さんに感謝です✨

上の写真は、お義父さんが蒸してあるとうもろこしを買ってきてくれたものです😊

今年はコーンスープは作りませんでした。作り方、毎年テキトーだったから忘れちゃって、美味しく出来る自信がなくて🤣やめときました😅

その分、とうもろこしの実を削いで、バターで焼いて醤油で味付けたり、の別の食べ方をしてみました♪記事は→こちら

直売所で見かけなくなっていくのかなと思うと寂しいな🥲

枝豆(茶豆)

茹でた枝豆をちょこちょこ食べていましたが、昨日、茶豆を食べたら味の濃さ👀!!!✨美味しくて売れ行き(食べ進み)が良かったです♡

ぼやけちゃうんですがこちら↓

新潟出身ってのもありますが、黒崎茶豆が有名です😊とても美味しいです♡

今回は直売所で地物の茶豆を見つけて、買いました。美味しかったな〜😆また食べたい♪

栄養価とかも調べて記しておきたいけど、時間が過ぎていくので取り急ぎ今年も食べたよ食レポな話でした🐈